irineko/2023.5.13 をテンプレートにして作成 開始行: #youtube(HVyyiY6nLDI) #br 年上に敬語は使うべきか・使うべきではないか。 使うべき 先人を立てて・・・そうですね。 改革的な部分もあるんですけど、進めていくためには先陣を立... なるほど。 自分が感じるのは、日本人はプライドが高いと思う。 先人に最低限の敬語は使うべき。 フレンドリーもあるけど、メンツをつぶさない。 提案をしても、形式上下から上へといえば、メンツをつぶさな... 対等だと実力で決まる。 自分もそう思う。 敬語が全部悪ではない。 新しいことも先人がいたからというのもある。 老害もあるけど、先人が現在を切り開いている。そういうのを... 揉め事が起きたときに、収拾がつかない。対等だといっても上... 使うべきでない 敬語というものがあるせいで、日本という社会がフレンドリー... 仲良くなれない。 先輩との関係でも、敬語使うよりためで話したほうが楽しい。 敬語って必要なの? 先人を尊重するという意見があった。 先人の意見を採用するという感じになる。 新しい意見もまたいい。 これからいろいろなことに挑戦するときに年齢の壁があるとよ... 敬語で圧があって意見を出せないことがある。 タメ語で提案したほうが楽。 その意見もあり。 やらかしたなら、原因を突き止めるべき。 使うべき理由は、年上を立てれば、トラブルの収集が付きやす... 使わないべき理由は、ラフに話したほうがアイデアが出やすい。 それぞれの主張に対する根拠は薄いが、「メンツをつぶす」と... ---- ミラティブに年齢は関係あるか。ないか ある 社会で上下関係は、日本だからある。 ミラティブでも、気にしたほうが良い。 話していく上で、普段気を付けている。 どこでもできるように心がけたほうが良い。 ラフに話したら、大人に注意されたことがある。 気にする人もいる。 ミラティブにもいるので、メリハリをつけたほうが良い。 ミラティブという環境で上下関係を学べばよい。 ない リアルと違って相手が見えない。 楽しみたいときは楽しみたい。 年齢は別に関係ない。 節度を持てばいい。 配信者とか、関りに置いて、個人の相手としてお互い楽しめた... 本当の年齢はわからない。 先輩後輩があったとしても、気にせずに節度を守ればいい。 ミラティブって、相手の年齢がわからず、距離感はお互いの距... 年齢は関係ない。 関係あるの勝ち。 距離感・節度を守る方法の一つに「年を気にする」がある。年... ミラティブで上下関係を学べばよい、の論点については、話途... ---- ミラティブで課金をするのはありかなしか あり 応援周りをする時に、コインだけだと足りない。 負荷がかからない分だけ課金はしても良い。 自分の生活を削ってまで課金するのは常識の範囲外。 無理のない範囲で課金するのはあり。 リアルを削るのもあり。 推しのために課金するのは後悔がない。 課金って呼ばなくてもいい。無償の愛。 私は、やめてとはならない。 課金は人の意志。 なし リアルで使うお金をネットに使うことになる。 リアルとネットならリアルのほうが重要度が高い。 重要度は人それぞれだが、リアルを削っている人がいる。 無理に課金している人もいる。 そういうのって、応援される側も気持ちよくない。 応援したいと課金したい人がいる。 リアルを削ってまで応援する人もいる。 身を削ってまで愛してくれるという捉え方? やめてとはならない? 「リアルを削らないほうが良い」という合意形成があり、課金... ---- 便利なのは 現金・電子マネー 現金 小銭は邪魔とは思わない。 お賽銭とか、古い日本の文化では電子マネーは使えない。 電子マネーは使っている実感がわかない。 使いすぎないという意識が持てる。 場合によってどちらも用意できる。 ものとお金を交換する動作が使っている実感につながる。 電子マネーは悪用されるケースがある。 悪用しやすいのは電子マネー。 アカウントに入れば使い放題。 引き下ろせる。 リスクを考えるなら現金。 電子マネー 電子マネーは今の時代、どこでも使える。 現金は小銭が出る。邪魔。 おさえちゃったりとか、インターネットとか、クレジットカー... 支払いのタイミングで現金を使うときにめんどくさいことがあ... 電子マネーだったら、チャージしてすぐに払うことができる。 お賽銭は事前に用意できる。 現金は管理しやすい。 基調とかの手間はある。 電子マネーはどこで使ったかがわかる。 電子マネーは人とシェアして使える。 家計簿も付けやすい。 どこで使ったか明確。 ---- 女の子が坊主にするのはあり・なし あり 毛じらみがある。 悟りを開く際に坊主は清い。 強い人が好き。 俺がはげ好き。 坊主にちくちくはいるけど、けじらみつく。どっちもつく。 女の子の坊主もある。 外国に女の子の坊主もいる。 それは、汚いファッションではない。 かわいそうはかわいい。 なし 髪の毛のある女の子はかわいい。 俺は、髪の毛さらさらが好き。 髪の毛あると、髪こきができる。 坊主の女は、清潔感があるようにはみえない。 つるっぱげではない。 ロングで髪の毛ある子と、つるつるだったら、さらっとしたほ... 坊主は清潔に見えない。 女の子の坊主の価値観がない。 男の坊主による。 日本人の坊主はそういない。 外国人からしたら清潔に見える? でも、日本人にはなじみがない。 病気持ちだと思われやすい。 ファッションとして見られにくい。心配されてしまう。 ---- 告白は「あって」「メールや電話」でするべき 直接 相手に思いを伝えるときに、間接的に伝えると、真剣さとかが... 「ごめん」、絵文字の有無で伝わらないことがある。 真剣さとか。表現力も上がる。 間接的に言うと、こういう感じでも伝わる。 景色とかもある。 告白は大事な場。 直接のほうが伝わりやすい。 それは納得してもらっているはず。 電話で言うより、公園や雰囲気にあった場所ですればいい。 具体例もある。(お台場) どちらがいいかと言えば、直接がいい。 会ったほうが伝わる。 間接 声のトーンは伝わる。 伝わりにくさは、勝っているというほどではない。 ビデオ通話でもできる。 ラインとかメールとかでもいい。 全員ロマンチックな場でできるわけではない。 愛が伝わればいい。 「会って」勝ち 「あって」するのは、くももさんもメリットがあることを認め... 「そんなに変わらない」はメリットの主張たり得ない ---- 嘘をつくことは「いいこと」「わるいこと」 いいこと 嘘って聞くと悪いことというイメージはあるが、重い病気にな... 食費が足りないときとか、親が病気で・・・とか、断れない理... 誰かを守るための嘘もある。 枠でこういうことを言っていた、というのも自分の友達なら優... その場を収めるために嘘をつくこともある。 場合によってはという言葉を使った。 詐欺もバレる前提。 本人の技量で わるいこと 場合によっては、といえば、人を傷つけないとかはある。 ウソがばれなければ、いいかもしれない。知らないほうが幸せ... 何かの拍子で伝わったときに信用が傷つく。信用が下がる。 本当のことを言っても信じられなくなる。 他の人への不信感にもつながる。一個の嘘で悪循環になる。よ... 大切な人を守るために嘘ついていいの? 犯罪とか起こる。 嘘の延長で詐欺とか。 印象操作とか。大切な人を守るために嘘をついてもいいとなる... 悪いことの勝ち 嘘をつくことが「良いこと」である理由として、「大切な人を... ---- 学歴は人生において重要である・重要ではない ある 初任給が高い。 学生のうちに、できる一番の親孝行は勉強。 いい大学に入っていい就職先を手に入れるのは学歴が重要。 テストの成績で1位とったら親孝行。 プレゼントも親孝行。 勉強してなくて不安定な職に就くより、安心安全な職に就くの... ない 勉強して親は喜ぶ? 僕のイメージで親孝行は、してもらったことを返すこと。 勉強はそれだけでは親孝行ではない。 給料をもらってわたすぷれぜんとが親孝行。 重要でないの勝ち。 理由→肯定・否定の論題。親孝行が「人生において重要である」... ---- 小学生にスマホ持たせるのはあり・なし あり 自分が小学生の頃は持っている子がほとんどいなかった。 現在は変な人が多い。 中学生は持っていっていいところもある。 不審者対策になる。 ネットは5-6年生でやってる。 学校で勉強しているから使ってもかまわない。 スマホは使用制限がかけられる。 親のスマホから操作できる。 なし ネットが理解できない年齢。 学校とかでも、端末を貸し出している。 小学生とか、幼い年齢で持っちゃうと、生活習慣の変動がある。 体調悪くなることもある。 好奇心旺盛だったら使いたくなる。 制限かけるのはいい。 制限かかると愛が感じられないこともある。 ありの勝ち。 ・学校で勉強しているから使ってもいい ・使っても健康面で問題がない。 ・愛については議論できてないので無効 で、ありの主張が通っている。 ---- 小学校の教科に英語は必要・不要 必要 外国の方との交流がある。 小中学校で、外国の子が多い。 英語いらないと思ってた。 英語受けたことない。 筆記体読めない。 筆記体くらい書けるようになりたかった。 筆記体は読めたらいい。 いる人もいる。 検索するのはめんどくさい。 不要 国際交流は多い。学歴伸ばせたりとかもある。 その人が日本から出ないなら、必要ではない。 選択できる権利があればいい。 筆記体は、読める人が読めたらいい。 必修科目には必要ない。 世界の共通語なので必要かも。 でも、英語ができない人は多い。 翻訳・検索できるからいらない。 必要の勝ち 「必修科目で必要でない」なら、「選択科目で必要」であり、... ---- 大麻は合法 あり・なし あり 世界的に見れば、大麻は利用されている。 タバコの代わりに使われていることもある。 ストゼロとか、依存性が高いものがだめとかある。 ものとしてはタバコと大差ない。 犯罪がすべて薬物でよるものではない。 医療用大麻がある。 食品の大麻もある。 産業用大麻がある。 大麻は生産性のある植物。経済の成長点としてはあり。 なし 大麻は、タバコと全然違う。 すってるやつは、眼いってる。 自分で判断できなくなる。 タバコは判断が鈍るわけではない。 日常生活に支障をきたすのはタバコもそうだが、大麻はそのレ... 大麻を吸うことで引き起こす害が大きい。 酒でもそういうのはあるが、酒も禁止したほうが良い。 規制したほうが良い。 大麻は症状いってる人が使う。 娯楽で使う大麻をやることによって犯罪が起きることが問題。 なしの勝ち 「合法」とは、栽培・使用を自由に行っていい状態のことを指... ---- 友達は多いほうが良い。少なくてもいい。 多い 人脈が多いほうがいろいろな経験ができる。 人間関係がめんどくさくなる可能性があるということですよね。 友達が多くてもできない訳ではない。 時間を掛けなくても友達はできる。 人脈ひろいほうが経験になる。 ただの知り合いだったら、その人の世界はあまり知れない。 その人の世界を知れるのは友達だ。 少ない 人間関係で優先順位ができる。 それは、不快感を与える。 人脈は社会的なつながりもある。 友達である必要はない。 少なくても良いの勝ち。 肯定側が社会的なつながりと友達の区別をするべきで、友達は... ---- 女性専用車両はあり・なし あり 痴漢がいる。 痴漢をよけられる。 女性は性欲がおとなしい。 どっちも作ったほうが良い。 男は筋肉がついて置換されにくくなる。 なし 男性は痴漢されていいの? 男の人に痴漢される男もいる。 女性っていう性別でくくるのはどうなの。 なんで男女で分けるの。 レスリングの吉田さおりとかつよい。 か弱い男性もいる。 理由 論題は「女性専用車両」の是非であり、女性専用車両によって... ---- 日本語がしゃべれない外国人を恋人にするのは「あり・なし」 付き合いうのは権利として? おすすめするかどうか? あり 気持ちは言葉で表現できないのは、言語に縛られているからだ... 日本人同士でも伝わらないことがある。 付き合っているということは、コミュニケーション取れている。 れっつごーとは喘がない。 かむかむと喘ぐ。 なし コミュニケーションがとれない。大事な話ができない。 気持ちの表現もしづらい。 れっつごーで喘がれたくない。 理由 日本人と外国人では、コミュニケーションを取りづらいのは外... セックスの話は意味不明なので省略。 ---- 恋人が水商売するのはあり・なし あり 夜の仕事をしていると、好きとかいう。 お金が発生しているから。 プライベートでしているわけではない。 信用してほしい。 私が夜働いてたら、仕事しなくていい。 営業でイロコイは使わなくてもいい。 ハニトラしない。 女は夜の仕事をする賞味期限がある。 夜は割りきれる。仕事とキャスト。 昼のほうがガチっぽい。 不安が多いのは夜だけど、仕事だから割り切れる。 昼でも夜でも不安が一緒なら、夜でもいい。 なし 恋人がキャバクラでいろんな人に相手している。 イロイロな人にイロコイ営業かける。 不安になる。 恋人としては嫌。 そういう人も多いだろう。 水商売の人は俺が養う。だからやめて。 ほしいもの全部買ってあげる。 メンヘラだったらどうするの。 水商売、男のためにするの? でも、それが原因で分かれたら意味ない。 働く! 昼の仕事のほうが心配が少ない。 なしの勝ち →判定不能だが、たぶん男のワガママが通ったから。 終了行: #youtube(HVyyiY6nLDI) #br 年上に敬語は使うべきか・使うべきではないか。 使うべき 先人を立てて・・・そうですね。 改革的な部分もあるんですけど、進めていくためには先陣を立... なるほど。 自分が感じるのは、日本人はプライドが高いと思う。 先人に最低限の敬語は使うべき。 フレンドリーもあるけど、メンツをつぶさない。 提案をしても、形式上下から上へといえば、メンツをつぶさな... 対等だと実力で決まる。 自分もそう思う。 敬語が全部悪ではない。 新しいことも先人がいたからというのもある。 老害もあるけど、先人が現在を切り開いている。そういうのを... 揉め事が起きたときに、収拾がつかない。対等だといっても上... 使うべきでない 敬語というものがあるせいで、日本という社会がフレンドリー... 仲良くなれない。 先輩との関係でも、敬語使うよりためで話したほうが楽しい。 敬語って必要なの? 先人を尊重するという意見があった。 先人の意見を採用するという感じになる。 新しい意見もまたいい。 これからいろいろなことに挑戦するときに年齢の壁があるとよ... 敬語で圧があって意見を出せないことがある。 タメ語で提案したほうが楽。 その意見もあり。 やらかしたなら、原因を突き止めるべき。 使うべき理由は、年上を立てれば、トラブルの収集が付きやす... 使わないべき理由は、ラフに話したほうがアイデアが出やすい。 それぞれの主張に対する根拠は薄いが、「メンツをつぶす」と... ---- ミラティブに年齢は関係あるか。ないか ある 社会で上下関係は、日本だからある。 ミラティブでも、気にしたほうが良い。 話していく上で、普段気を付けている。 どこでもできるように心がけたほうが良い。 ラフに話したら、大人に注意されたことがある。 気にする人もいる。 ミラティブにもいるので、メリハリをつけたほうが良い。 ミラティブという環境で上下関係を学べばよい。 ない リアルと違って相手が見えない。 楽しみたいときは楽しみたい。 年齢は別に関係ない。 節度を持てばいい。 配信者とか、関りに置いて、個人の相手としてお互い楽しめた... 本当の年齢はわからない。 先輩後輩があったとしても、気にせずに節度を守ればいい。 ミラティブって、相手の年齢がわからず、距離感はお互いの距... 年齢は関係ない。 関係あるの勝ち。 距離感・節度を守る方法の一つに「年を気にする」がある。年... ミラティブで上下関係を学べばよい、の論点については、話途... ---- ミラティブで課金をするのはありかなしか あり 応援周りをする時に、コインだけだと足りない。 負荷がかからない分だけ課金はしても良い。 自分の生活を削ってまで課金するのは常識の範囲外。 無理のない範囲で課金するのはあり。 リアルを削るのもあり。 推しのために課金するのは後悔がない。 課金って呼ばなくてもいい。無償の愛。 私は、やめてとはならない。 課金は人の意志。 なし リアルで使うお金をネットに使うことになる。 リアルとネットならリアルのほうが重要度が高い。 重要度は人それぞれだが、リアルを削っている人がいる。 無理に課金している人もいる。 そういうのって、応援される側も気持ちよくない。 応援したいと課金したい人がいる。 リアルを削ってまで応援する人もいる。 身を削ってまで愛してくれるという捉え方? やめてとはならない? 「リアルを削らないほうが良い」という合意形成があり、課金... ---- 便利なのは 現金・電子マネー 現金 小銭は邪魔とは思わない。 お賽銭とか、古い日本の文化では電子マネーは使えない。 電子マネーは使っている実感がわかない。 使いすぎないという意識が持てる。 場合によってどちらも用意できる。 ものとお金を交換する動作が使っている実感につながる。 電子マネーは悪用されるケースがある。 悪用しやすいのは電子マネー。 アカウントに入れば使い放題。 引き下ろせる。 リスクを考えるなら現金。 電子マネー 電子マネーは今の時代、どこでも使える。 現金は小銭が出る。邪魔。 おさえちゃったりとか、インターネットとか、クレジットカー... 支払いのタイミングで現金を使うときにめんどくさいことがあ... 電子マネーだったら、チャージしてすぐに払うことができる。 お賽銭は事前に用意できる。 現金は管理しやすい。 基調とかの手間はある。 電子マネーはどこで使ったかがわかる。 電子マネーは人とシェアして使える。 家計簿も付けやすい。 どこで使ったか明確。 ---- 女の子が坊主にするのはあり・なし あり 毛じらみがある。 悟りを開く際に坊主は清い。 強い人が好き。 俺がはげ好き。 坊主にちくちくはいるけど、けじらみつく。どっちもつく。 女の子の坊主もある。 外国に女の子の坊主もいる。 それは、汚いファッションではない。 かわいそうはかわいい。 なし 髪の毛のある女の子はかわいい。 俺は、髪の毛さらさらが好き。 髪の毛あると、髪こきができる。 坊主の女は、清潔感があるようにはみえない。 つるっぱげではない。 ロングで髪の毛ある子と、つるつるだったら、さらっとしたほ... 坊主は清潔に見えない。 女の子の坊主の価値観がない。 男の坊主による。 日本人の坊主はそういない。 外国人からしたら清潔に見える? でも、日本人にはなじみがない。 病気持ちだと思われやすい。 ファッションとして見られにくい。心配されてしまう。 ---- 告白は「あって」「メールや電話」でするべき 直接 相手に思いを伝えるときに、間接的に伝えると、真剣さとかが... 「ごめん」、絵文字の有無で伝わらないことがある。 真剣さとか。表現力も上がる。 間接的に言うと、こういう感じでも伝わる。 景色とかもある。 告白は大事な場。 直接のほうが伝わりやすい。 それは納得してもらっているはず。 電話で言うより、公園や雰囲気にあった場所ですればいい。 具体例もある。(お台場) どちらがいいかと言えば、直接がいい。 会ったほうが伝わる。 間接 声のトーンは伝わる。 伝わりにくさは、勝っているというほどではない。 ビデオ通話でもできる。 ラインとかメールとかでもいい。 全員ロマンチックな場でできるわけではない。 愛が伝わればいい。 「会って」勝ち 「あって」するのは、くももさんもメリットがあることを認め... 「そんなに変わらない」はメリットの主張たり得ない ---- 嘘をつくことは「いいこと」「わるいこと」 いいこと 嘘って聞くと悪いことというイメージはあるが、重い病気にな... 食費が足りないときとか、親が病気で・・・とか、断れない理... 誰かを守るための嘘もある。 枠でこういうことを言っていた、というのも自分の友達なら優... その場を収めるために嘘をつくこともある。 場合によってはという言葉を使った。 詐欺もバレる前提。 本人の技量で わるいこと 場合によっては、といえば、人を傷つけないとかはある。 ウソがばれなければ、いいかもしれない。知らないほうが幸せ... 何かの拍子で伝わったときに信用が傷つく。信用が下がる。 本当のことを言っても信じられなくなる。 他の人への不信感にもつながる。一個の嘘で悪循環になる。よ... 大切な人を守るために嘘ついていいの? 犯罪とか起こる。 嘘の延長で詐欺とか。 印象操作とか。大切な人を守るために嘘をついてもいいとなる... 悪いことの勝ち 嘘をつくことが「良いこと」である理由として、「大切な人を... ---- 学歴は人生において重要である・重要ではない ある 初任給が高い。 学生のうちに、できる一番の親孝行は勉強。 いい大学に入っていい就職先を手に入れるのは学歴が重要。 テストの成績で1位とったら親孝行。 プレゼントも親孝行。 勉強してなくて不安定な職に就くより、安心安全な職に就くの... ない 勉強して親は喜ぶ? 僕のイメージで親孝行は、してもらったことを返すこと。 勉強はそれだけでは親孝行ではない。 給料をもらってわたすぷれぜんとが親孝行。 重要でないの勝ち。 理由→肯定・否定の論題。親孝行が「人生において重要である」... ---- 小学生にスマホ持たせるのはあり・なし あり 自分が小学生の頃は持っている子がほとんどいなかった。 現在は変な人が多い。 中学生は持っていっていいところもある。 不審者対策になる。 ネットは5-6年生でやってる。 学校で勉強しているから使ってもかまわない。 スマホは使用制限がかけられる。 親のスマホから操作できる。 なし ネットが理解できない年齢。 学校とかでも、端末を貸し出している。 小学生とか、幼い年齢で持っちゃうと、生活習慣の変動がある。 体調悪くなることもある。 好奇心旺盛だったら使いたくなる。 制限かけるのはいい。 制限かかると愛が感じられないこともある。 ありの勝ち。 ・学校で勉強しているから使ってもいい ・使っても健康面で問題がない。 ・愛については議論できてないので無効 で、ありの主張が通っている。 ---- 小学校の教科に英語は必要・不要 必要 外国の方との交流がある。 小中学校で、外国の子が多い。 英語いらないと思ってた。 英語受けたことない。 筆記体読めない。 筆記体くらい書けるようになりたかった。 筆記体は読めたらいい。 いる人もいる。 検索するのはめんどくさい。 不要 国際交流は多い。学歴伸ばせたりとかもある。 その人が日本から出ないなら、必要ではない。 選択できる権利があればいい。 筆記体は、読める人が読めたらいい。 必修科目には必要ない。 世界の共通語なので必要かも。 でも、英語ができない人は多い。 翻訳・検索できるからいらない。 必要の勝ち 「必修科目で必要でない」なら、「選択科目で必要」であり、... ---- 大麻は合法 あり・なし あり 世界的に見れば、大麻は利用されている。 タバコの代わりに使われていることもある。 ストゼロとか、依存性が高いものがだめとかある。 ものとしてはタバコと大差ない。 犯罪がすべて薬物でよるものではない。 医療用大麻がある。 食品の大麻もある。 産業用大麻がある。 大麻は生産性のある植物。経済の成長点としてはあり。 なし 大麻は、タバコと全然違う。 すってるやつは、眼いってる。 自分で判断できなくなる。 タバコは判断が鈍るわけではない。 日常生活に支障をきたすのはタバコもそうだが、大麻はそのレ... 大麻を吸うことで引き起こす害が大きい。 酒でもそういうのはあるが、酒も禁止したほうが良い。 規制したほうが良い。 大麻は症状いってる人が使う。 娯楽で使う大麻をやることによって犯罪が起きることが問題。 なしの勝ち 「合法」とは、栽培・使用を自由に行っていい状態のことを指... ---- 友達は多いほうが良い。少なくてもいい。 多い 人脈が多いほうがいろいろな経験ができる。 人間関係がめんどくさくなる可能性があるということですよね。 友達が多くてもできない訳ではない。 時間を掛けなくても友達はできる。 人脈ひろいほうが経験になる。 ただの知り合いだったら、その人の世界はあまり知れない。 その人の世界を知れるのは友達だ。 少ない 人間関係で優先順位ができる。 それは、不快感を与える。 人脈は社会的なつながりもある。 友達である必要はない。 少なくても良いの勝ち。 肯定側が社会的なつながりと友達の区別をするべきで、友達は... ---- 女性専用車両はあり・なし あり 痴漢がいる。 痴漢をよけられる。 女性は性欲がおとなしい。 どっちも作ったほうが良い。 男は筋肉がついて置換されにくくなる。 なし 男性は痴漢されていいの? 男の人に痴漢される男もいる。 女性っていう性別でくくるのはどうなの。 なんで男女で分けるの。 レスリングの吉田さおりとかつよい。 か弱い男性もいる。 理由 論題は「女性専用車両」の是非であり、女性専用車両によって... ---- 日本語がしゃべれない外国人を恋人にするのは「あり・なし」 付き合いうのは権利として? おすすめするかどうか? あり 気持ちは言葉で表現できないのは、言語に縛られているからだ... 日本人同士でも伝わらないことがある。 付き合っているということは、コミュニケーション取れている。 れっつごーとは喘がない。 かむかむと喘ぐ。 なし コミュニケーションがとれない。大事な話ができない。 気持ちの表現もしづらい。 れっつごーで喘がれたくない。 理由 日本人と外国人では、コミュニケーションを取りづらいのは外... セックスの話は意味不明なので省略。 ---- 恋人が水商売するのはあり・なし あり 夜の仕事をしていると、好きとかいう。 お金が発生しているから。 プライベートでしているわけではない。 信用してほしい。 私が夜働いてたら、仕事しなくていい。 営業でイロコイは使わなくてもいい。 ハニトラしない。 女は夜の仕事をする賞味期限がある。 夜は割りきれる。仕事とキャスト。 昼のほうがガチっぽい。 不安が多いのは夜だけど、仕事だから割り切れる。 昼でも夜でも不安が一緒なら、夜でもいい。 なし 恋人がキャバクラでいろんな人に相手している。 イロイロな人にイロコイ営業かける。 不安になる。 恋人としては嫌。 そういう人も多いだろう。 水商売の人は俺が養う。だからやめて。 ほしいもの全部買ってあげる。 メンヘラだったらどうするの。 水商売、男のためにするの? でも、それが原因で分かれたら意味ない。 働く! 昼の仕事のほうが心配が少ない。 なしの勝ち →判定不能だが、たぶん男のワガママが通ったから。 ページ名: